| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/27 
               | 
              
                
                                 ダヴィンチWEBとは 
            読書家、漫画好き、業界関係者から注目される本とコミックのポータルサイト「ダ・ヴィンチWeb」 
面白い本と最新のカルチャーに出会うことが出来る情報サイトです。 
 
小説・マンガや、実用書にレシピ本・ビジネス書まで、あらゆる本をレビューやインタビューなどで紹介し、読み手の知識欲を満たす「本とコミックのポータルサイト」です。 
映画やアニメをはじめ、本から派生する各種エンタメの最新情報もお届けしています。 
            ダヴィンチWEBの特徴 
            人気のマンガ・コミック、小説や実用書などあらゆる本コンテンツを網羅しており、本に関連するエンタメ情報も満載のメディアです。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:6,820万 
                                            月間UU数:530万 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              社会人・OL                           
                          年齢:20代~50代 
                                      性別:男性・女性 
                        ダヴィンチWEBの強み・メリット 
            読書家や出版業界関係者から定評のある信頼性の高いメディアで、幅広い属性のユーザーが利用しており、約7,000万近くの月間PV数の実績 
            ダヴィンチWEBの広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              ・ニュースタイアップ×【LINE】DIGEST 
・オリジナル特集タイアップ企画 
・オリジナル小説(エッセイ)書き下ろし企画 
など、効果的なメニューをご用意しております。 
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ダ・ヴィンチWeb_メディアガイド_2025.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/07 
               | 
              
                
                                         ✓広告認知獲得の効果が極めて高いテレビ 
✓1000万人を超える放送エリア人口 
✓複数メディアの組み合わせも可能 
 
だから、初めてのCMには東海エリアのメ~テレがおすすめ! 
 
●資料概要/資料構成 
・テレビ×SNS=認知拡大とターゲティングプロモーションがワンストップで可能 
・自社制作バラエティー番組のSNS展開 
・番組から派生したイベントも実施。イベントでの協賛も可能 
・名古屋テレビベンチャーズの出資企業にはSNS展開に強いベンチャー企業がたくさん 
・出資企業のサービスとの組み合わせで一気にリーチ増 
 (屋外デジタルサイネージ・WEBメディア・WEB広告・新聞・番組YouTube・ 
  アプリ広告・インフルエンサー・SNS…) 
・活用実例 
 
●メ~テレの特徴 
東海エリア(愛知・岐阜・三重)で放送のテレビ局。 
 
名古屋市内で一番の視聴率を誇る「ドデスカ!」や 
主婦層~シニアまで幅広い視聴層の夕方のニュース情報番組「ドデスカ+」 
全国24局で放送中の「おぎやはぎのハピキャン」等の人気番組制作 
 
テレビ以外を組み合わせることも可能! 
デジタルサイネージやWEB広告、WEBメディア、インフルエンサーといった様々な方法を組み合わせることが可能。  
 
●こんな方におすすめ 
・初めてのテレビCMをご検討されている方 
・テレビCMに興味はあるが、コストが気になる方 
・幅広い世代に訴求したい方 
・多くの人に訴求したい方  
・企業のブランディングがしたい方 
・リクルーティング活動を強化したい方 
・動画広告をやってみたい方 
・web広告の効果が落ちてきている方 
 
●業界実績/おすすめ業界 
・ アパレル (カジュアル/ スポーツ) 
・ コスメ(コスメ・ヘアケア・新興) 
・ 小売/卸 (スーパー / ブランド古着) 
・ 観光/レジャー (地方公共団体 / 旅行代理店) 
・ 生活関連 (トイレタリー / 製薬 / インテリア / 文具) 
・ 食品 (菓子 / 飲料 / 調味料) 
・ 不動産・物流  
・ BtoB 
・ SaaS 
・ D2C 
・ DX系サービス 
 
お気軽にお問合せください 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/11/04 
               | 
              
                
                                         \マイナビニュースのタイアップ記事+タクシー広告を組み合わせたプランをご紹介/ 
 
 
全国主要35都道府県に展開するタクシー広告とコラボしました! 
「Tokyo Prime」が運用する、タクシーサイネージメディアを利用し、貴社商材のプロモーションを実施! 
 
人気で埋まりがちなタクシー広告を直近のプロモーションに活用できるだけでなく、マイナビニュースとのタイアップ記事 + 動画制作がセットになっているので「タクシー広告を実施したいけど素材が無い…」という方にもオススメの企画となっております。 
 
※広告を実施できる枠数には限りがございます。お問い合わせいただいたタイミングによっては広告枠が埋まっている場合がございますので。予めご了承ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/09 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的でのDLは固くお断りしております。 
 
レタスクラブWEBで展開中の「麵レシピ」特集をご案内いたします。 
 
================= 
■レタスクラブWEB「麵レシピ」特集 
 
◯特集概要について 
手軽につるつるっとおいしく食べられる麵レシピの特集です。お好みの具材を添えた栄養満点の一皿から、昼ごはんにもぴったりな一皿まで、飽きないアレンジレシピやレタスクラブフレンズの実食レポート等幅広くまとめられた特集です。 
(※企画内容は、変更される場合がございます。) 
 
 
◯企画概要について 
 
想定商材は、 
・ヌードルメーカー 
・調理器具メーカー 
・食品メーカー  等です。 
 
訴求商材を人気主婦ブロガー・レタスフレンズが実際に食材や商品を体験し、 
イラストや写真を交えて、親しみやすく商品・サービス紹介を行う、レタスフレンズ体験型 
ニュースタイアップなどのメニューで情報発信ができます。 
 
 
======================== 
 
詳細は、ぜひダウンロードの上ご確認くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/01/06 
               | 
              
                
                                 ウェザーニュース(Whethernews)とは 
            予報精度No. 1お天気アプリの『ウェザーニュース』や、お天気キャスターが出演する『ウェザーニュースLiVE』など、お天気に関するメディアです。 
 
〜広告メニュー概要〜 
▼ウェザーニュースLiVE 
・お天気キャスターを起用したタイアップ 
・インフォマーシャルの制作&配信 
・動画をYoutube、Instagram、TikTok、X(旧Twitter)に展開 
 
など 
            ウェザーニュース(Whethernews)の特徴 
            ▼ウェザーニュースLiVE 
・天気予報や番組とのタイアップ、インフォマーシャルの制作配信などが可能です。 
・キャスターからのSNS告知もご用意しております。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              社会人・OL                           
                          年齢:20代〜60代 
                                      性別:男性 
                        ウェザーニュース(Whethernews)の強み・メリット 
            ▼ウェザーニュースLiVE 
・人気のお天気キャスターをインフルエンサーとして起用することができます。 
・制作から配信まで全て自社で運用。実施内容に合わせて柔軟な対応が可能です。 
            ウェザーニュース(Whethernews)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  配信数課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ウェザーニュースLiVEメディアガイド202501-03[Ver.1.0].pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/09 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的でのDLは固くお断りしております。 
 
レタスクラブWEBで展開中の「ベビー」特集をご案内いたします。 
 
================= 
■レタスクラブWEB「ベビー」特集 
 
◯特集概要について 
 
出産前のプレママから毎日子育てを頑張っているパパやママに向けて、ベビーグッズをお得に購入できる情報や、赤ちゃんの成長を楽しむアドバイスなどをお届けしています。 
(※企画内容は、変更される場合がございます。) 
 
 
◯企画概要について 
 
想定商材は、 
・ベビーグッズ 
・ 離乳食  等です。 
 
訴求商材を人気主婦ブロガー・レタスフレンズが実際に商材やサービスを体験し、 
イラストや写真を交えて、親しみやすく商品・サービス紹介を行う、レタスフレンズ体験型 
ニュースタイアップなどのメニューで情報発信ができます。 
 
 
======================== 
 
詳細は、ぜひダウンロードの上ご確認くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- レタスクラブWEB_「レタスクラブベビー」特集.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/09 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的でのDLは固くお断りしております。 
 
レタスクラブWEBで展開中の「ふるさと納税」特集をご案内いたします。 
 
================= 
■レタスクラブWEB「ふるさと納税」特集 
 
◯特集概要について 
お得な制度ということはなんとなく知っていても、仕組みやメリットがよく分からなかったり、 
返礼品が多すぎて選 べないなんて方もいらっしゃるのでは? 「ふるさと納税」の始め方から、 
オススメまで幅広くまとめられた特集です。 
 
(※企画内容は、変更される場合がございます。) 
 
 
◯企画概要について 
 
想定商材は、 
 
・地方自治体(返礼品) 
・ふるさと納税比較サイト  等です。 
 
訴求商材を人気主婦ブロガー・レタスフレンズが実際に、返礼品である食材や商品を体験し、 
イラストや写真を交えて、親しみやすく商品・サービス紹介を行う、レタスフレンズ体験型 
ニュースタイアップなどのメニューで情報発信ができます。 
 
 
======================== 
 
詳細は、ぜひダウンロードの上ご確認くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/15 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。 
============================= 
※25年度版に更新 
 
レタスクラブ定番の大人気企画「リーチ最大化企画」。 
 
日頃から読者との接点を深く築いているレタスクラブ雑誌編集部が手掛ける、 
今どきの主婦の気持ちをつかむコンテンツ制作と、 
幅広い媒体でのリーチ拡大が本企画の強みです。 
 
ワンストップでマルチメディアでの施策実施が可能、 
大人気の企画ですので、ぜひDLの上ご確認くださいませ! 
 
※本企画の適応対象は、2025年4月~2026年3月発売号の雑誌「レタスクラブ」へのご出稿とセットとなります。 
 
============================ 
【本企画のメリット】 
■雑誌+WEB+交通広告+折込チラシが1パッケージに 
└制作・配信・納品・配布までが一気通貫で実施可能! 
 各媒体の進行も当社が管理するため、必要最低限の労力で実施可能です。 
 
■「レタスクラブ」制作のタイアップ原稿を流用&素材活用 
└読者のニーズを満たした雑誌社制作のクリエイティブを全ての施策へ転用するため、 
 制作コストも抑えられます。 
 
 
【実施内容】 
下記4点が一気通貫で実施いただけるおトクなパッケージ企画です。 
----------- 
① 雑誌レタスクラブ:2Pタイアップ 
② WEBレタスクラブ:ニュースタイアップ記事掲載 
③ 新聞折込チラシ10万部(都内23区想定) & チラシアプリ「Shufoo!」への掲載 
④ 都内各交通広告媒体への動画掲出(掲出媒体:TOQビジョン・チカッ都ビジョン・小田急TV) 
----------- 
 
★WEBコンテンツをさらに充実させたい方向けにWEBオプションプランもご用意いたしました!★ 
 
・WEBでの認知訴求をさらに図りたい… 
⇒人気主婦インフルエンサー「レタスフレンズ」によるコミックエッセイ風体験記事適応 
 
・WEBでのPV数を大幅に増加したい… 
⇒LINEダイジェストスポット配信で+50,000PV 
⇒各種PVブーストプランもご用意(Instagram、Twitter、SmartNews、Gunosyなど…) 
 
============================ 
詳細に関しましては、担当までお気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【レタスクラブ】リーチ最大化企画2025年度版.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/11/26 
               | 
              
                
                                         人気のお天気キャスターが出演する『ウェザーニュースLiVE』での、洗濯術紹介コーナー「洗濯マスターへの道」とのタイアップのご紹介です。 
 
〜広告メニュー概要〜 
▼ウェザーニュースLiVE 
・お天気キャスターを起用したコーナーとのタイアップ 
・インフォマーシャルの制作&配信 
・TikTokでの縦型動画配信 
など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ウェザーニュース「洗濯マスターへの道」タイアップのご紹介.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/07 
               | 
              
                
                                         ✓広告認知獲得の効果が極めて高いテレビ 
✓1000万人を超える放送エリア人口 
✓複数メディアの組み合わせも可能 
✓1200社以上のCMを扱う豊富なノウハウ 
 
だから、初めてのCMには東海エリアのメ~テレがおすすめ! 
 
●資料概要/資料構成 
・地方テレビ局のメリット・注意点 
・東海エリアの中でもメ~テレがオススメな理由 
・プロモーション成功の際の3つのポイント 
・テレビ以外の媒体との組み合わせで広告効果UP 
(屋外デジタルサイネージ・WEBメディア・WEB広告・新聞・番組YouTube) 
  アプリ広告・インフルエンサー・SNS…) 
・活用実例(若年層へのアプローチ・経営者向けのPRなど) 
・プロモーション展開後の「効果検証」 も可能 
 
●メ~テレの特徴 
東海エリア(愛知・岐阜・三重)で放送のテレビ局。 
 
名古屋市内で一番の視聴率を誇る「ドデスカ!」や 
主婦層~シニアまで幅広い視聴層の夕方のニュース情報番組「ドデスカ+」 
全国24局で放送中の「おぎやはぎのハピキャン」等の人気番組制作 
 
テレビ以外を組み合わせることも可能! 
デジタルサイネージやWEB広告、WEBメディア、インフルエンサーといった様々な方法を組み合わせることが可能。  
 
●こんな方におすすめ 
・初めてのテレビCMをご検討されている方 
・テレビCMに興味はあるが、コストが気になる方 
・幅広い世代に訴求したい方 
・多くの人に訴求したい方  
・企業のブランディングがしたい方 
・リクルーティング活動を強化したい方 
・動画広告をやってみたい方 
・web広告の効果が落ちてきている方 
 
●業界実績/おすすめ業界 
・ アパレル (カジュアル/ スポーツ) 
・ コスメ(コスメ・ヘアケア・新興) 
・ 小売/卸 (スーパー / ブランド古着) 
・ 観光/レジャー (地方公共団体 / 旅行代理店) 
・ 生活関連 (トイレタリー / 製薬 / インテリア / 文具) 
・ 食品 (菓子 / 飲料 / 調味料) 
・ 不動産・物流  
・ BtoB 
・ SaaS 
・ D2C 
・ DX系サービス 
 
お気軽にお問い合わせください 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【テレビCM】PR成功のための「3つのポイント」.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/09/13 
               | 
              
                
                                         お天気メディア『ウェザーニュース』の紅葉コンテンツに関する資料です。 
9月〜11月に人気の紅葉コンテンツを活用したプロモーションが実施できます。 
 
▼ウェザーニュースとは 
『ウェザーニュース』は、幅広い方に天気に関する、 
さまざまな情報をお届けする「お天気メディア」です。 
 
予報精度No. 1お天気アプリ「ウェザーニュース」や、 
好きなお天気お姉さんランキング上位に入るキャスターが出演する 
「ウェザーニュースLiVE」などを展開しています。 
 
アプリでは、特に30代〜60代男女のユーザーが多く、 
利用頻度が高く・利用時間が長いことも特徴です。 
 
【9月限定で初回出稿キャンペーン開催中】 
キャンペーン資料は下記URLからダウンロードをお願いします。 
https://media-radar.jp/detail24786.html 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- ウェザーニュース_紅葉タイアップ2023.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/10 
               | 
              
                
                                         2006年より医療・介護業界の専門ニュースサイトとして、行政・経営関連記事を配信しているwebサイトです。 
医療・介護経営者がおさえておくべき法改正・報酬改定情報、経営戦略事例などを平日毎日配信。 
メルマガやセミナーにて企業様の製品サービス情報の発信も承っております。 
 
【ユーザー概要】 
★医療機関、介護施設の経営層/管理職層が多いことが特徴です。 
・会員総数:約31万人 
・メルマガ会員数:約4.7万人 
・会員属性: 
 役職…全体の約7割が「管理職以上」 
 業態…全体の約7割が「医療機関」「介護」業界の方 
(2025年6月時点) 
 
【人気プロモーションメニュー】 
①号外メールマガジン広告 
メルマガ希望会員へオリジナルメールを配信頂けます。 
(HTML形式での配信で、1コンテンツに複数のバナーやリンクの挿入が可能) 
平均開封率:16%~17% 
平均クリック率:2%~3% 
 
②セミナー/イベント協賛 
診療報酬やDXといった業界内でHOTなテーマにて随時企画開催しております。 
訴求したい製品サービスに沿ったテーマでの実施も可能です。 
 
▽募集中のイベント▽ 
イベント名:病院DXアワード エントリー 
募集期間 :2025年12月19日(金) 23:59:59まで ※早期申込特典あり 
 協賛費 :お問い合わせください 
 
イベント名:診療報酬改定セミナー(仮) 
 開催日 :2026年2月下旬を予定 ※早期申込特典あり 
集客想定数:500~1000名 
 協賛費 :お問い合わせください 
 
 
【開催事例・実績】 
・2025年3月開催 病院DXサミット(集客数:600名) 
・2024年3月開催 横軸で捉える24年度報酬改定~医療介護連携、働き方改革、DX~(集客数:900名) 
・2023年6月開催 -ガイドライン第6.0版をふまえて考える、医療業界におけるセキュリティ対策-(集客数:300名) 
※その他集客実績は資料をご覧ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/09 
               | 
              
                
                                           割引内容12月までのお申込みに限り早期割引の対象となります。 
                                2006年より医療・介護業界の専門ニュースサイトとして、行政・経営関連記事を配信しているwebサイトです。 
医療・介護経営者がおさえておくべき法改正・報酬改定情報、経営戦略事例などを平日毎日配信。 
メルマガやセミナーによる企業様の製品サービス情報の発信も定期的に実施しております。 
 
【ユーザー概要】 
★医療機関、介護施設の経営層/管理職層が多いことが特徴です。 
・会員総数:約31万人 
・メルマガ会員数:約4.7万人 
・会員属性: 
 役職…全体の約7割が「管理職以上」 
 業態…全体の約7割が「医療機関」「介護」業界の方 
(2025年6月時点) 
 
【人気プロモーションメニュー】 
①号外メールマガジン広告 
メルマガ希望会員へオリジナルメールを配信頂けます。 
(HTML形式での配信で、1コンテンツに複数のバナーやリンクの挿入が可能) 
平均開封率:16%~17% 
平均クリック率:2%~3% 
 
②セミナーイベント協賛 
診療報酬やDXといった業界内でHOTなテーマにて随時企画開催しております。 
訴求したい製品サービスに沿ったテーマでの実施も可能です。 
 
【開催事例・実績】 
・2025年3月開催 病院DXサミット(集客数:600名) 
・2024年3月開催 横軸で捉える24年度報酬改定~医療介護連携、働き方改革、DX~(集客数:900名) 
・2023年6月開催 -ガイドライン第6.0版をふまえて考える、医療業界におけるセキュリティ対策-(集客数:300名) 
※その他集客実績は資料をご覧ください。 
※単独共催セミナーと複数社共催セミナー(イベント)の料金は異なります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【代理店企業様向け】2026年度報酬改定セミナー.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/17 
               | 
              
                
                                         ラジオパーソナリティとリスナーの熱狂的な交流、特に人気番組における熱狂的なイベントや、パーソナリティの個性を活かしたクリエイティブな番組制作などが注目され中高年はもとよりZ世代・10~20代を多く取り込んでいます。 
 
またradiko、Podcast、Spotifyに代表される音楽配信サービスなどのデジタル音声メディアへの出稿が著しく増加し音声サービス市場は今後も成長が予想されます。 
  
昨今、経済環境、情報環境の変化に伴い、広告の役割は、認知の獲得から顧客が特定のブランドに対して持つ忠誠心や愛着を示すブランドロイヤリティの構築へとシフトしています。 
 
認知の獲得が主目的であった時代の広告は量が得意なメディアであるテレビ、新聞でのリーチ&フリークエンシーが重要でありましたが、今はリスナーと広告主の構築力の高いラジオでブランドロイヤリティを高めロイヤルユーザー(確実な顧客)を生み出す手法がトレンドです。 
 
ラジオとインターネットは、どちらも「顔の見えない」「2WAYメディア」であり同質性が高い。そのため、効率的なプランニングを行うことでより深いコミュニケーションが可能です。 
クロスメディアプランニングの要として、ラジオには新たな可能性があります。 
  
これがラジオの仕事です! 
  
弊社は50年近くラジオを絡めたプロモーションを得意としておりBtoC・BtoB問わず成果改善のご紹介可能な実績が詰まっています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/08/20 
               | 
              
                
                                         ニュース&エンタメ動画メディアフォロワー数No.1を誇る『TIMELINE』がプロデュースする 
タレントYouTubeチャンネル(インフルエンサー・YouTuber)とのタイアップ広告です。 
 
 
影響力が大きいタレントやインフルエンサーのYouTube/TikTokチャンネルで、 
商品・サービスを効果的にプロモーションいたします。 
 
 
YouTube運営企業の中でも最高レベルの制作プロダクションを持つエブリー社が運営。 
ハイクオリティで効果の出るタイアップ動画をスムーズな進行で実施できます。 
 
SNSのグロースノウハウ、キャスティング力・企画力・分析力を活かした 
多岐にわたる企業さまのマーケティング課題を解決しています。 
 
 
【運営チャンネル】 
・魔裟斗 (元K-1世界チャンピオン) 
・ムサマサ!(魔裟斗&武蔵のK-1レジェンド2人によるコンビチャンネル) 
・大原櫻子 (Instagramフォロワー100万人を超える大人気歌手、女優) 
・井上小百合(元乃木坂46一期生の女優) 
・紗倉まな(現役トップセクシー女優) 
 その他チャンネル複数 
 
インフルエンサーマーケティングに長けたプランナーが、 
上記チャンネル以外も含めたキャスティングの提案など、 
YouTubeでのマーケティング全てをご要望に合わせてサポートしております。 
 
提携チャンネルでのお取り組みも増加中! 
YouTubeやTikTok施策に関してお悩みがあれば、是非一度ダウンロード頂けますと幸いです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【TIMELINE】2024年7-9月期_インフルエンサー事業_Ver1.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/18 
               | 
              
                
                                         \地方企業や自治体の魅力を全国の読者に発信しませんか?/ 
\ネット上での情報発信を知り尽くすJタウンネットが全力でお手伝いします!/ 
 
【Jタウンネットとは?】 
読者の「半径100メートル」にある身近な興味、ローカルの面白さを、チャレンジ精神あふれる編集部員が日々見つけ出して全国に発信する国内最大規模の「ご当地情報サイト」です。 
 
● 月間1600万PV/600万UU(2022年3月実績) 
● 「地域」をテーマにオモシロ情報を独自取材 
● Yahoo!ニュースなど約20のメディアに記事配信 
● LINEアカウントお友達数:約60万人以上 
 
 
【人気コーナーのご紹介】 
 
■□地域差ランキング調査「Jタウン研究所」□■ 
 
「生まれ育った地域の「常識」が他県民には全く通じなかった…」 
「地元のニュースや話題をつい読んでしまう」 
 →こんな経験はありませんか? 
 
「Jタウン研究所」は、 
身近なテーマの”意外な地域差”を 
読者アンケートで調査し結果を発表する 
Jタウンネットの人気コーナー。 
 
-------------------- 
例えば・・・ 
● 卵焼きといえば「甘い?」「しょっぱい?」 
● 灯油用ポリタンクの色といえば「青色?」「赤色?」 
● カレーのお肉といえば「豚肉?」「牛肉?」「鶏肉?」 
-------------------- 
 
アンケート結果をまとめた記事は、 
読者やネットユーザー自身が「自分ゴト」として捉えやすいため 
TwitterなどのSNSでバズるだけでなく、 
数多くのテレビ番組で二次利用されています。 
 
*Jタウン研究所を活用する広告プランもご用意しております。 
 
【ユーザー情報】 
メインユーザーは、お出かけ情報に関心を持つ30~40代の男女です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																								- [Jタウンネット]媒体資料24年7月-9月版_ver.1.0.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/05/11 
               | 
              
                
                                         Toutiaoは中国で最も人気のニュースアプリです。日本ではToutiaoに馴染みがないかもしれませんが、中国では最重要アプリの1つに数えられ、ブランドや広告主にとって無視できない存在となっています。 
NativexのガイドブックでToutiaoについて学び、中国でのプロモーションを成功させましょう! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【eBook】Toutiaoを活用して中国で成功する秘訣_Nativex.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/06/06 
               | 
              
                
                                         ◯「AppBank」とは 
AppBankは2008年にiPhoneの魅力を伝えるブログメディアとしてスタートしました 
当時の日本は、ガラケー全盛期。「赤外線通信のない携帯なんて売れるはずがない!」とみんなが言う時代でした。 
そんな中、iPhoneによってインターネットが全人類の手に宿る未来を感じ、立ち上げたのがAppBankでした。 
 
インターネットは普及し、スマートフォンの利用方法は多様性を増してきております。 
アプリ・スマホゲーム・動画コンテンツ・グルメ・周辺ガジェット ・テクノロジー、AppBankはその全てにアプローチをしています。 
特に、スマホゲーム分野ではユーザー様からSNS等で多数のエンゲージメントを獲得しております。 
WEBメディアを見てくれるお客様のリテラシーは向上しており、ユーザー様はより「体験ベースの誠実な意見」を求めるようになっています。 
AppBankはそんなユーザー様の希望に応えられる、「楽しい体験」をベースとしたコンテンツを作成することにこだわって今日までメディアを運営してまいりました。 
 
ぜひクライアントのみなさまが持っている楽しい体験を、AppBankで伝えさせてください! 
 
◯ユーザー情報 
PVの94%がスマートフォンからの流入で、約70%がiPhoneユーザー 
スマホゲームの攻略・アプリ紹介・ニュース・IT系の記事が人気であり 
スマートフォンの黎明期からiPhoneに親しんでいるユーザーが多く 
新しいサービス、ゲーム、アプリ、テクノロジーに高い購買意欲・興味関心を持っています 
 
◯マッチする商材 
スマートフォンゲーム・便利系アプリ・中食・ITサービス・アーリーアダプター向けのガジェット類 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- AppBankmediaguide2022.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/12/10 
               | 
              
                
                                 日刊スポーツ・コムとは 
            日刊スポーツ・コムとは、野球・MLB・サッカー・ゴルフといったメジャースポーツに加え、芸能などのエンターテインメント情報をいち早く発信するニュースサイトです。 
            日刊スポーツ・コムの特徴 
            国内外の取材ネットワークを生かした、正確でディープな情報が満載。購買意欲が高いと言われる35歳以上のビジネスパーソンが、日常会話に欠かせない情報を求め集まっています。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:224000000 
                                            月間UU数:34000000 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              高所得・富裕層,                              経営者                           
                          年齢:35歳~ 
                                    日刊スポーツ・コムの強み・メリット 
            ボリュームを生かした、常時露出のテキストメニューが人気ナンバーワンです。 
健康食品や不動産商材、女性向け商材などに豊富な実績がございます。 
            日刊スポーツ・コムの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  期間課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【nikkansports.com】Media Guide(2021.1-3).pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/07/16 
               | 
              
                
                                         lamireは“普段の私をちょっとステキに”をコンセプトに、ファッション・メイク・美容・グルメ・ライフスタイルなど 
様々なコンテンツを発信するWebマガジン&アプリになります。 
カジュアル派アラサー女性を中心に支持されている急成長中メディアです。 
 
 
◆ユーザー層◆ 
主に20~40代の女性を中心にご愛読いただいております。 
 
◆カテゴリ◆ 
ファッション・ビューティー・ライフスタイルの3軸を中心に 
女性の日常を彩る情報を多数お届けしております。 
 
上記の他にも雑学であったり、人気のグルメ情報(コンビニスイーツなどが人気です!)など、暮らしを豊かにするヒントを 
日々発信しています。 
 
◆lamireを見れる場所◆ 
WEBサイトとして検索での露出はもちろん、多数のプラットフォーマー様とのアライアンスにより、多数の大手ニュースサイト様などでも 
lamireの記事を閲覧いただくことができます。 
 
またSNS(主にInstagramとTwitter)の成長にもコミットしており、各SNSの面でlamireらしさを大事に 
カジュアルにお楽しみいただけるコンテンツを提供しております。 
 
アプリにつきましても、現在チューニング中にはなりますが、lamireアプリだからこそ提供できる情報やコンテンツの作成に尽力しております。 
 
 
◆広告メニュー◆ 
・記事タイアップ 
・ブランリフトリサーチ 
・バナー広告... 
 
カスタマイズも是非対応させていただきますので、是非お気軽にお問い合わせください! 
ご一緒にメニューを作っていければと考えております。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【lamire】2020媒体資料-7~9-.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2019/04/08 
               | 
              
                
                                         2018年に最もTwitterで話題になったメディアと、最も活用されたメディア系スマホアプリを分析できる、レポート(pdf)とデータセット(excel)のセット販売のご案内です。 
 
※登録資料は、本レポートのプレスリリースです。目次・データ仕様などの詳細は、お問い合わせください。 
 
■デジタルメディアの現在を掴む「業界地図」として 
SNSでは、数多くのニュースやキャンペーンが毎日のようにシェアされます。そのURL付き投稿(約6.4億件)から、悪質投稿を除いた上位10万件を取得。どのURLを何人が何件投稿したかをランキングにしました。 
 
さらに、日本国内で主要なスマホアプリのMAU(Monthly Active Users:月間平均利用者数)も調査。Webメディアだけでなく、スマホアプリの運営も行うメディアは、双方の話題動向を横串検索できます。 
 
■メディアプランニングにお困りの方に 
公的調査では「スマホの利用時間」や「SNSの世代別利用率」が分かりますが、メディアごとの実態とは必ずしも一致しません。 
 
SNSランキングには、全記事に機械学習による性年代推定が施され、大手ポータルや新興メディアなど、着眼点に応じた集計が行えます。思い込みや直感ではなく、機械学習にもとづく推計結果の分かる、より精度の高い情報源としてお使いいただけます。 
 
また、データ分析が苦手な方のために、約50枚の分析レポート(pdf)を収録。「SNSで人気」「スマホアプリ利用が多い」といった、メディアの「個性」をより深く理解できます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【プレスリリース】デジタルメディアレポート.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2019/03/11 
               | 
              
                
                                         TENCENTは1998年に創業、2017年にはアジアの企業で初めて時価総額5000億ドルを突破し、世界のソーシャル・ネットワーク運営会社のランキング4位(2017年5月)、中国最大のソーシャル・ネットワークサービス運営会社です。QQやWechatなどのソーシャル・ネットワークアプリの他、TENCENT VIDEOや先日アメリカで上場したTENCENT MUSICなど様々なプラットフォームを運営。2017年度にはWeChatのMAUは10億人、「QQ」は7.83億人まで増加しています。 
弊社ハイトップメディアはTENCENTと広告代理店契約を締結し、日本でのTENCENT社広告代理店として、TENCENTと二人三脚で様々な広告案を日本の企業様にご提案、運用を行います。 
日本におけるLINEのように中国人のスマホユーザーならほぼ誰もが利用しているメッセンジャーAPPの「WECHAT」、TENCENT最初期のサービスでありながら現在は若者を中心としたユーザー層を抱えているメッセンジャーアプリ「QQ」をはじめ、中国におけるYOUTUBEのような存在である「TENCENT VIDEO」への動画広告、ニュースポータルAPPである「TENCENT新聞」へのネイティブ広告など、多様なプラットフォームに広告を出稿することができますが、TENCENT広告の一番の魅力はTENCENTの持つビッグデータから対象を絞り込み、ターゲットに向けて効率よく広告を表示させることで結果的にコストパフォーマンスに優れた広告効果を得ることができることです。 
当社はTENCENTと二人三脚で中国ユーザーに対して最大限の効果を発揮できるようにお客様にプランをご提案致します。 
また、当社はTENCENT広告以外にも、中国の購買力の高い層に人気のあるアプリ「RED」でのKOLマーケティングなどもご相談承っておりますのでお気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/01 
               | 
              
                
                                         スポーツ報知は、報知新聞社が運営するニュースサイト。 
最近の気になるニュースから過去の紙面データまで網羅しています。 
シンプルなデザインで見やすく、使いやすくレイアウトされた正統派ウェブサイト。 
 
国内、海外のスポーツ情報は安定した人気を誇り、 
エンターテイメント情報満載の芸能面は常に多くのアクセスを集めています。 
また、7月からは競馬面スーパーバナーの一般販売を開始いたします。 
 
多くの競馬ファンからの支持を得ている報知の競馬面は、 
競馬好きのユーザーに対しダイレクトに訴求することが可能です。 
 
【男女比】男性:78% 女性:22% 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- スポーツ報知(デジタル) 媒体資料 2025年7-9月
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/02/22 
               | 
              
                
                                         光文社が発行する写真週刊誌FLASHの公式ウエブサイト、Smart FLASH。 
誌面同様、今起きているニュース、社会の出来事を裏側まで伝えます! 
 
『FLASH』は1986年11月、当時大ブームにあった写真週刊誌の最後発雑誌として創刊。 
創刊して間もなく起こった写真週刊誌への社会的バッシングというアゲンストのなかで、同じカテゴリーの雑誌が次々と休刊するものの、 
『FLASH』はスクープ記事だけでなく明るいお色気を中心としたグラビア記事、読者の気になるテーマをすぐに記事化する特集企画などを編集方針の柱にして厳しい状況を乗り越え、現在に至ります。 
 
創刊から30年以上経ち現在は、話題性のあるセクシーグラビア、女子アナや人気アイドルのグラビア、スクープ記事、生活に役立つ実用企画とワイド特集など、読者に毎週HOTな情報を発信し続けています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/11/01 
               | 
              
                
                                         えん食べは、多数のグルメ好き読者が日々愛読する、国内屈指のグルメ特化ニュースサイト。 
バイラルネタやゴシップネタに依存せず、純粋なグルメ記事で事で月間200万UU、700万PVを記録。 
 
8年におよぶ運営と豊富な情報量、良質なコンテンツにより、グーグルから高い評価を獲得。 
人気ワードをグーグルで検索すると、えん食べの記事が上位にランクインすることが多い。 
 
えん食べのグルメニュースは、PC、タブレット、スマートフォン、グルメニュースアプリ  
[ iOS(iPhone、iPad、iPod touch)アプリ、Google Play(Android)アプリ ] 
 などでご覧になれます。 
 
サービス特徴 
・グルメ好きが愛読する国内屈指のグルメニュースサイト 
・グルメ関連の注目ワードでグーグル自然検索上位をマーク 
・1記事あたりのSNSのシェア数が平均250以上 
・有力ポータルサイト・ニュースアプリと提携 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- えん食べ 媒体資料 2023年1-3月
 
																		- 記事本⽂・画像 2次利⽤のご案内 媒体資料 2023年
 
																													 
					
				 
						
	 
               |